Plug-ins

Learn More
iZotope Ozone 12 最速レビュー

iZotope Ozone 12 最速レビュー

割と需要があるので、これやってみます。 結局買いました。Trial の文字が Plugin 上から消えました。 ちなみに海外では Trial でレビューすることは普通です。海外のレビュー見まくってください。デモでのレビューは Reddit 等のスレッドでは否定的ではなく歓迎されて…

Read more
サクッとレビュー「iZotope – Neutron 5」

サクッとレビュー「iZotope – Neutron 5」

iZotope 製品は アップデートが入るたびに更新している。 理由は「AI がどこまでエンジニアリング的に実用的か」をチェックするためである。 iZotope の AI - Mix Assistance はあくまで創作の手助けをしてはくれるのだが、正直なところ、エンジニアリング…

Read more
何故、我々が MAAT Digital 社の thEQorange を使用する必要があるのか

何故、我々が MAAT Digital 社の thEQorange を使用する必要があるのか

この内容は MAAT Digital 社と共同で制作しております。 まずは以下の動画をご覧ください。 https://youtu.be/wefNJ0iA_uU?si=2nIzax9-T6CsR_7A 作ったスライドショーに表記ミスがいくつかあります。 動画では MAAT Digi…

Read more
視覚情報の実利と実害

視覚情報の実利と実害

音楽を制作する人にとって、視覚情報というのは非常に理解が難しい。 こんなことを呟いてしまいました。 https://twitter.com/Naruki_Engineer/status/1795305174434734243 別に深い意味がなかったのですが、こんなことを言ってしま…

Read more
購入して使う機会が無くなってしまったプラグインたち

購入して使う機会が無くなってしまったプラグインたち

まず始めに。 ⚠この記事で紹介するプラグインを貶めるような意図は一切ありません。 単純なコンテンツとしてプラグインを抜粋するだけです。 別に「私個人が必要なくなっただけ」や「存在や価値を他のプラグインに盗られた」等の理由で、そのプラグインが必要不可欠な方は世界に必ず…

Read more
最強のバランスコントローラー smart:EQ 4 by sonible 【PR】

最強のバランスコントローラー smart:EQ 4 by sonible 【PR】

最近、前置きを書いていないので、前置きを少し書こうと思う。 このプラグインレビューは単純に自分が製品のフィードバックを行っていたり、こちらからの提案を快く受け入れてくれたベンダーへのお返しという意味も含めて書いています。 もちろん、世の中の有象無象の情報に対するアンチテーゼが 9…

Read more
iZotope Ozone 11 Advance と Nectar 4 最速レビュー

iZotope Ozone 11 Advance と Nectar 4 最速レビュー

特にこれといった前置きはありません。 49ドル+消費税のアップデート費を回収できるわけはないのですが、レビューしたいと思います。 50ドル超えると 7,800 円 くらいになる円安。素晴らしい。もっとドルで仕事せねば。 あ!ここから iZotope 購入してくれると、僕の実績にな…

Read more
ついにマスタリングの魔法にたどり着く… Pulsar Modular – P440 Sweet Spot 【日本語マニュアルPR】

ついにマスタリングの魔法にたどり着く… Pulsar Modular – P440 Sweet Spot 【日本語マニュアルPR】

やぁ、みんな。久しぶりかな? 正直、めちゃくちゃ感動しながらこの記事を書いているよ。 僕は Mastering については Mastering のエンジニアじゃないから全くわからないし、全然語ることもできないのだけれど、私自身が Mastering の魔法というものを語るのは非常…

Read more
ネクストレベルの処理「時間制御」とは

ネクストレベルの処理「時間制御」とは

GW いかがお過ごしでしたでしょうか。 色々忙しくて自分の時間を作れませんでしたが、GW が空けてもまだ忙しいです。が、別に制作で忙しいわけではなくて事務的な意味で忙しいだけです。いつでも MIX や Recording のご依頼はお待ちしております。 今回はコツコツ書き溜めてき…

Read more
【プラグインレビュー】Pulsar Modular P42 Climax MOD and P11 ABYSS【クーポンPR】

【プラグインレビュー】Pulsar Modular P42 Climax MOD and P11 ABYSS【クーポンPR】

皆さんこんにちは。いつもは プラグインレビューなんてマジでやらない僕 ですが、Pulsar Modular の開発者とひょんなことで仲良くなってしまって、 「最近日本ユーザーの関心が強いから、なにかユーザーに還元したいんだけど」 と中の人が言うので、 「じゃあそれに僕も協力するよ…

Read more
【プラグインレビュー】Newfangled Audio Saturate 1.10!

【プラグインレビュー】Newfangled Audio Saturate 1.10!

こんにちは。 普段はプラグインことを別に記事にして紹介もしませんが、今回ご紹介するプラグインの Update が素晴らしかったので、たまにはやりたいと思います。 Saturate 1.10 このプラグインは名前の通り、サチュレーションを追加する歪み系のプラグインで、基本的には音を…

Read more
AI プラグインを活用するなら将棋のプロ棋士を参考にしろ!

AI プラグインを活用するなら将棋のプロ棋士を参考にしろ!

AI 時代です。僕は AI に否定的ではありません。ただし、AI が絶対ってわけでもありません。メーカーで多少傾向が違うので、AI にも好き嫌いがあって当然です。 ただし、AI との向き合い方というか、AI の使い方というか、AI の活用方法を理解していないというか、AI につい…

Read more
【まだ間に合う?】個人的にオススメするプラグインメーカー 20 選 【Black Friday 2020】

【まだ間に合う?】個人的にオススメするプラグインメーカー 20 選 【Black Friday 2020】

個人的にエンジニアにとってオススメできるプラグインを紹介します。 僕は作家でも DTMer でもないので音源のオススメはしません。 また、基本的に新しいプラグインをりようすることをオススメします。なぜかと言うと古いプラグインを使うと古い音がなります。狙って使うことはあるかもしれま…

Read more
究極の選択・アナログかデジタルか

究極の選択・アナログかデジタルか

実機を買うべきなのか、プラグインで済ませるべきなのか、非常に悩むことが多いと思います。この手の解説ページもゴマンとありますが、素直に納得できる記事がないので、一つ今日思ったことをわかりやすいように、まとめたいと思います。 この記事はどちらがいいか、ではなく、選択する理由について、…

Read more
現代の魔法ツール、自動処理プラグイン

現代の魔法ツール、自動処理プラグイン

正直自動化プラグインは黙って使いたいタイプです。仕事を楽にするためのものです。昔から、ドラムの信号に合わせて MIDI 信号を吐き出してくれるプラグインとか使ってました。 あとは、どうでしょう、昔から Auto-Tune なんかもある程度自動で補正してくれました。よく使います。M…

Read more
Plugin Alliance に UAD-2 との違いについて問い合わせてみた。

Plugin Alliance に UAD-2 との違いについて問い合わせてみた。

まず、きっかけはこちら。 https://twitter.com/beagle_wada/status/1147108378914611200 作家の和田さんが UAD-2 と Plugin Alliance のプラグインの違いについて Twitter で発言をしていました。 私…

Read more
みんな大好き、プラグイン比較 【エミュレーション編】

みんな大好き、プラグイン比較 【エミュレーション編】

皆さん、プラグイン大好きですよね。大好きだと思います。なんでかというと、自分のエンジニアリングに自信がないからです。(かつての私もそうでした。) プラグインをたくさん購入している方はただのお金持ちか、プラグインを買うこと自体が目的になっている人、盲目的にプラグインを使えば自分の制…

Read more