意外と音響心理、真理? のページが何故か 24時間 足らずで 1000人 以上の方に読んで頂いたので、その流れで超個人的な、ミックス談義を勝手に行いたいと思います。 かなりの人が否定的かもしれない。基本的に私のミックスは「ネガティブだ」と前回の内容 「ミックスのために知っておきた…
NK Productions | Posts
Learn More音を扱う上で基本となるのは音響工学や聴覚心理の知識です…ある程度のことを知らないと、物理的に回避不能な問題に永遠と取り組む羽目になる場合があるので、一般的な専門学校で習うであろうレベルのお話をしたいと思います。私が講師であればの前提ですが… 耳という感覚器官を知る …
以前、Core Audio と ASIO について語りましたが、もっと突っ込んで Windows Audio と Mac Audio について解説したほうがいいな、ということで、自分でも再度認識を改めること含め、まとめていきたいと思います。ちょくちょくこちらのページを読んだ前提…
皆さん、プラグイン大好きですよね。大好きだと思います。なんでかというと、自分のエンジニアリングに自信がないからです。(かつての私もそうでした。) プラグインをたくさん購入している方はただのお金持ちか、プラグインを買うこと自体が目的になっている人、盲目的にプラグインを使えば自分の…
プロユーザーのエンジニアさんでも Windows のオーディオがどうやって動作してるか理解している人はほとんどいません。Windows ユーザーが少ないこともありますが、基本的に ASIO を使っているからです、というか ASIO 以外を使っている人は逆にレベル高い。 そ…
映像の撮影編集もしてます。 私は音の編集だけではなくて、映像も業務レベルで撮影できますし編集できます。多少は AfterEffects 触れるので VFX も少しできます。が、超面倒だし DTM 以上にコンピュータスペックを要求されます。はっきり言って嫌いです。ミックスよ…
第一部 では、インターフェイスは設計上、殆ど同じ音がするはずだよ、と説明しました。同じ値段帯ではどんぐりの背くらべ状態です。第二部 で、マイクプリとクロックが間接的に入れ替えすることができると言いました。つまり、インターフェイスの音はマイクプリとクロック性能でほぼ決まる、と言っ…
第一部 で言いましたが、インターフェイスの内部構造的に、使用する側がテコ入れを行うことができる範囲があります。それが インターフェイスのアナログ部を間接的に入れ替える ことです。 合わせて読みたい 簡単なおさらい サクッとインターフェイスの構造をお…
今回は、まだ、"沼" にハマっていない方向けに、オーディオインターフェイスの選び方 というんでしょうか、ガチでメーカーと共同でインターフェイスを扱ってる私がぶっちゃける内容です。ある一定の領域に足を踏み込んだ方はこの内容を呼んでも意味ないと思います。この内容に否定的な人もいるで…
例えば、32-bit Float のダイナミックレンジの理論値で言えば、いろいろな DAW メーカーが 約1680dB、約1679dB、約1638dB、などと、まず メーカーでも表現が錯綜 し、そのダイナミックレンジが然も DAW 上で扱えるかのような表現をしていますが、これは…
おそらく、日本におけるシェアが多い DAW は Cubase、もしくは Studio One、Logic、だと思います。個人的には Pro Tools 9 が出たときが衝撃でした。現在でも TDM、RTAS ユーザーたくさんいます。10.3.9 を使い続けている人は周りに多いで…
リンクが参照出来ない場合は魚拓がありますので以下からご確認下さい。 https://web.archive.org/web/20200426202431/https://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html X…