長年の疑問である人は多いにも関わらず、ちゃんと検証している人は実は見たことがない。実際にはストリーミングしている最中、アナログに変換されているので厳密には音の比較はできない。 量子力学の問題が観測できないものとよく似ている。比較しようとすると、比較の装置が観測結果を邪魔を…
NK Productions | Posts
Learn Moreまず、きっかけはこちら。 https://twitter.com/beagle_wada/status/1147108378914611200 作家の和田さんが UAD-2 と Plugin Alliance のプラグインの違いについて Twitter で発言を…
ある、検証好きなデバッカーから1つの報告がありました。 彼は日本人ではないです。彼は私に 「USB ストリーミングで興味深い検証結果が得られた」と連絡をくれました。その内容が非常に素晴らしいものだったので、全てではありませんが、公開できうる範囲のお話をしたいと思います。 …
この内容はエンジニアリングのインピーダンスマッチングの話をそのままヘッドフォンとアンプの話と絡めているので内容をかなり端折っていますし、AMÁRI の可変インピーダンスと絡めていて、一般の人向けの内容じゃないので、ごめんなさい。あくまでエンジニアリングのインピーダンスマッチング…
お久しぶりです。最近はブログネタも無いくらい平穏です。 近々、スタジオ開放して、なにかできたら、と思っております。ちょっと空き時間が増えそうなのでその時間を有効的に使おうと思います。 なにやりたいですか? 部屋は大きくないので、人は私含めて 4人、3人 までの方なら…
この記事は以前 (かなり前) に紹介したものを再記しています。 過去に Twitter 上で外部アンプシュミレーターの音質向上のために必要なことを説明しました。すると アップサンプリング したいという方が予想以上に多く、別途記事を書くことにしました。アップサンプリングは少…
皆さん、自分の制作においていろいろ悩みがあると思います。いい音で録れないとか、上手く処理できないとか、憧れのサウンドに近づけないとか、いろいろあると思います。 そのときに出会ってしまうのが Twitter で誰々がこれに変えたらウヒョー最高。悩みが解決しました。そんなの見…
皆さんは、Zodiac Series、Eclipse 384、Pure2 という名機達をご存知だろうか? このサイトの視聴者のほとんどの方が全くと行っていいほど知らないでしょう... 現代マスタリングにおいてその名を知らない人は、なかなかいない、というレベルの代物です。 …
数日前に部屋にスタジオっぽいなにかを作る、と豪語しましたが、いきなり資材をドーンと買うと絶対後悔するので、とりあえず、仮としてどんなものになりそうか判断用に少しだけ資材を買いました。それを今日設置していきたいと思います。 まず、簡単な設計図は頭の中に出来上がっているので、…